ホームセンターでブラシや洗剤を買い込み、大掃除をされるご家庭も多いのではないでしょうか。
お掃除動画もたくさんありますし、プロ並みにキレイにされている方も最近は増えてきましたネ^ ^
キレイに暮らすって素晴らしい‼️
年末にまとめて行うのではなく、汚れがひどくなる前に日々ちょこちょことやっておくことで、キレイを維持することが出来ますよ!
と、、、、、わかっているけど、日々に追われて、手が届かない汚れは溜まっていくものです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_face_csweat.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_face_csweat.gif)
たかがお掃除、されどお掃除。
敢えてプロとの違いを申し上げますと、
1.こなす数が圧倒的に多く、対処方法が豊富
2.作業スピードが早いため、素材を傷めにくい
3.技術が高いため、ムラ・モレがなく作業が均一
もう一つ付け加えるとすれば、プロは見えている部分が広い、ということでしょうか。
弊社は長年、「竣工清掃」と呼ばれるお仕事をしてきました。
公共施設、商業ビル、マンション、病院、店舗、一般住宅、、、、これら全て、完成してお客様に引き渡す際に検査があるのですが、汚れ一つでもあれば検査には通りません。
様々な工程で出る大小の汚れを全て綺麗にするのが「竣工清掃」と言われる清掃です。
新築ピカピカの状態。
要するにお客様がすぐに使用できる状態でなくてはなりません。
かなり細かい部分まで目を配ります。
↓大きな窓ガラスはよくよく見ると結構汚れているもの。ちょっとマニアックな汚れ落としもありますが、、、、どうしてもこんなところにまで目がいってしまう、という動画。
一見目立たない所でも、ホコリを取り、綺麗にしたら、明るくなったり、印象が変わると思います。
一度、プロに任せてリセットしてみると、普段のお掃除が億劫でなく、楽に綺麗を継続できるかもしれません。
このコロナ渦で家で過ごすことも増えて気になる汚れなどありませんか?この汚れ、困ったなぁとか、お手上げ状態の場合はお役に立てるかと思います。
そのお住まいや店舗の使用状況に合わせて、美観や清潔を保つためのメンテナンスをいたします。是非弊社にご相談くださいませ(^^)
(有)環衛創美社
TEL 023-632-4053
コメント